Passion Leaders 活動レポート

パッションリーダーズの活動レポートブログです。著名な経営者を登壇者に迎える定例セミナーの模様などを発信しています。

カテゴリ: セミナー

250310 (1)

2月26日(水)、経済産業省後援[2月]パッションリーダーズセミナーを開催しました。
今回は朱峰 玲子 氏(株式会社エム・エイチ・グループ 取締役会長)にご登壇いただきました。

講演の一部をご紹介します。 

まずは自分が一番幸せであること


中国から日本に来られて40年、IT企業での経験をふまえたうえで、40代での転職の決意や現在の役職に至るまでを情熱的にお話しいただきました。数々あらわれたチャンスに対してはすべて挑戦する、という心構えが常に自分の軸にあり今があるそうです。


自分の幸せを人に伝染できる力があるのかないのか
この力があれば人は自然とついてくる

会社の成長に大切なことは、自分の初心を絶対に忘れないこと、そして社員が幸せであること。自分の幸せから影響を与えられるような、ふるまいや行動を心がけているそうです。

リーダーとしてあるべき姿は、ひとりひとりに目を向け、向き合うことだといいます。
個々にある才能をのばすことが、チームとして成長していくうえでの重要な要素とお話しいただきました。

講演のあとには数多くあがった参加者からの質問にお答えいただき、朱峰氏自身の熱意ある考えを、たっぷりとお話しいただきました。

講演は会員無料でご視聴いただけるオンラインアカデミーで公開予定です。参加が叶わなかった方はぜひご覧ください。
また、パッションリーダーズ公式のインスタグラムでは講演のキーワードのご紹介も行っていますので、チェックしてみてください。

insta241126_02

250124_1

2025年1月24日(金)、新年賀詞交歓会2025を開催いたしました。

会場は2年ぶりとなるセルリアンタワー東急ホテル。来場とオンラインを併せて約500名もの方にご参加いただきました。

講師には、毎年ご登壇いただいている北尾 吉孝 氏(SBIホールディングス株式会社 代表取締役会長兼社長)をお迎えし、恒例の年頭所感をはじめ、「長期的な企業価値を生むためのビジョンと戦略」と題し、SBIグループでの取り組みになぞらえながらお話しいただきました。

本講演はオンラインアカデミーでも順次公開予定です。参加された方も、参加が叶わなかった方も、ぜひご覧ください。

2025年の年相は北尾社長のWebサイトにも公開されています。
https://www.sbigroup.co.jp/others/newyear/2025.html

250124_2

講演後は、近藤 太香巳 代表理事よりパッションリーダーズ2025のテーマ「GO BEYOND.超えていけ、どこまでも。」が発表され、9月10日、7年ぶりに開催される会員限定ビジネスコンテスト「パッションリーダーズアワード」への想いとともにこれからの展望について語られました。
また、パッションリーダーズセミナー2025の経済産業省後援が引き続き決定、さらに6月には楽天グループ 三木谷 浩史社長の講演が決定したことなどビッグニュースも続々と発表されました。

250124_3

そして、賀詞交歓会ならではの催しとして、今年はオープニングアクトに白獅子舞が登場。
軽快な音楽にあわせてステージ上で踊ったあとは、会場を練り歩き参加者の頭を噛むなど迫力のあるパフォーマンスで参加者を楽しませました。「噛みつく」という言葉は「神付く」という語呂合わせから、獅子舞に頭を噛まれると縁起が良いとされています。

250124_5

毎年恒例の鏡開きでは新年の幕開けを華やかにお祝い。続く懇親会では全国から集まる仲間との交流を存分に楽しみました。

250124_4

会員の皆さまからは「気持ちも新たに2025年も頑張っていこうと改めて思いました」「北尾会長のお話は何度聞いても感銘を受けます」「北尾会長の言葉、チャレンジするのは次世代への責任がある!と。心に響きました」「自身の経営の強みを磨くとともに革新的なサービスを提供できるよう、学んでいきたいと改めて感銘いたしました」など、嬉しい感想をたくさんいただきました。

2025年も「学ぶ・磨く・つながる」パッションリーダーズで、ビジネスの輪を広げていきましょう。

また、パッションリーダーズ公式のインスタグラムでは講演のキーワードのご紹介も行っていますので、チェックしてみてください。

insta250124

241223画像①

2024年12月23日(月)経済産業省後援[12月]パッションリーダーズセミナー2024を開催しました。
前半は、当会の代表理事を務める近藤 太香巳 氏(株式会社NEXYZ.Group 代表取締役社長兼グループ代表)の基調講演、後半は毎年恒例企画のおたのしみ抽選会を行いました。

講演の一部をご紹介します。

成功している実業家の共通点


自分の仕事のサービスに惚れ込んでいること。
何で頑張れるのか、それは誰よりもサービス・商品が「大好き」だからこそ、もっと磨きあげたい、もっと理想のものを創り上げたいと常に思っているからだそうです。

これだったら儲かるではなく、お客様が喜ぶサービスをつくることこそ、課題解決となる。
そして『社員みんなで誇りをもてるサービスをつくる』『ライバルと比べて自分たちの方がいいよね』と語れることが大事であると、経営者としての立場についてお話しいただきました。

近藤代表が経営者としてのお手本がいなかった時、3つのアニメが今の経営者としての根源を築いていったそうです。

1.ルパン三世から学ぶ「有言実行」
→事前にお宝を奪う日時が書かれたカードを送り、絶対に奪えない状況の中、巧みな技で予告通りにお宝を奪う実行力

2.ウルトラマンから学ぶ「逆境に強い」
→制限時間3分で敵を倒さなければいけない中、残り1分のピンチになった時から力を発揮する強さ

3.マジンガーZから学ぶ「必殺技」
→色んな武器を利用して戦う中、最後に今までの武器とは比べものにならない自分なりの技をだして相手を倒す力

241223画像③

講演は会員無料でご視聴いただけるオンラインアカデミーで公開予定です。参加が叶わなかった方はもちろん、もう一度講演を振り返っていただくのもおススメです。ぜひ、ご覧ください。

また、パッションリーダーズ公式のインスタグラムでは講演のキーワードのご紹介も行っていますので、チェックしてみてください。

20241223画像②

2024年11月14日(木)、“全力で駆け抜けてきた10年の歩み、そしてこの10年先も熱く”と題してSHIKOKU Branch高知地区の発足10周年を記念した式典を開催しました。

地元の四国をはじめ、全国から約300名を超える会員が集い、周年セレモニーを盛大に「お酒」と豪華な「食」でお祝いしました。

前半は、高知にゆかりのある方々が集い、パネルディスカッションを開催しました。
1216活動レポート写真①

近藤 太香巳代表理事・松村 厚久理事・宮本 正司参与、そして、特別ゲストとして高知出身で女優として活躍されている広末 涼子さんをお迎えしました。


後半は、会場内に屋台が設置され高知メンバーが運営するお店のグルメを振る舞ったり、ステージでは「よさこい」「どろめ祭り」といった高知ならではの文化芸能が披露されるなど、全員参加型のプログラムに会場は熱く盛り上がりました。
241114_02

さらに二次会では高知の夜を存分に楽しんでいただけるように【はしご酒】が企画され、様々な地元メンバーの飲食店を訪ねて飲み歩きました。

また、翌日はゴルフコンペと観光チームに別れて交流を深め合い、そして夜は高知の大祭「龍馬生誕祭2024」が開催され、高知の文化を存分に味わえた2日間となりました。

main

11月26日(火)、経済産業省後援[11月]パッションリーダーズセミナーを開催しました。
今回は泉谷 直木 氏(アサヒグループホールディングス株式会社 特別顧問)にご登壇いただきました。

講演の一部をご紹介します。

挑戦の連続が成長の原動力


23歳で入社後、役員就任を経て現在の役職に至るまでの挑戦の数々を、各場面の起点となる言葉とともにお話しいただきました。今までたくさんの人からいただいた言葉に対して、ただ受け取るだけでなく、自分自身で意味づけをしていくことで、気づきに繋げていったそうです。

一時は競合他社の中でも業績が低迷、あってもなくてもよい会社からの回復は、経営理念の構築がカギとなったといいます。

社長は、「部下や部門に対して全体感をもって指示を出していかなければならない」として、あるべき姿をより明確に提示しながら、お話しいただきました。


今や現状分析ではなくて、現在進行形分析。世の中がどちらに動いているか、流れを読みながら進行形で現実を捉えなければならない。

また、どんなに役職が上がっても常に自分磨き・人間力の成長を追究し続け、置かれたステージにおける役割や位置づけをご自身なりに明確化し、実践されてきたご経験を具体的に教えてくださいました。

講演の終わりには、これからの経営者に期待することや、心得としてのお話しもいただきました。

講演は会員無料でご視聴いただけるオンラインアカデミーで公開予定です。参加が叶わなかった方はぜひご覧ください。
また、パッションリーダーズ公式のインスタグラムでは講演のキーワードのご紹介も行っていますので、チェックしてみてください

insta241126_02

↑このページのトップヘ