Passion Leaders 活動レポート

パッションリーダーズの活動レポートブログです。著名な経営者を登壇者に迎える定例セミナーの模様などを発信しています。

カテゴリ: セミナー

20230901

8月25日(金)、経済産業省後援[8月]パッションリーダーズセミナー2023を開催しました。
今回は櫻田 厚 氏[ 株式会社JOINTONE アドバイザー(株式会社モスフードサービス 元会長) ]にご登壇いただきました。

櫻田氏が語る「人生の原理原則」とは?


私の履歴書と題して、半生を振り返りどのような学びを得て価値観が形成されてきたのかを紐解くともに、モスの根幹となる『人間貢献』『社会貢献』の経営理念のもと、『食を通じて人を幸せにする』という経営ビジョンが生まれた出来事を熱く語っていただきました。

講演の一部をご紹介します。


ひとつ拾えばひとつ綺麗になる。

ゴミが落ちていた時
1.落ちているのに気がつかない
2.気がついても見て見ぬ振りをする
3.人に言う人
4.自分で拾う

4つのタイプの人間がいる。

「ひとつ」をバカにする人には、大きなことはできません。
どんなに大きな夢も計画も
「ひとつひとつ」の積み重ねなのです。
足元のゴミひとつ拾えぬ人間に何ができるのでしょうか。

講演は会員無料でご視聴いただけるオンラインアカデミーで公開予定です。参加が叶わなかった方はぜひご覧ください。

また、パッションリーダーズ公式のインスタグラムでは講演のキーワードのご紹介も行っていますので、チェックしてみてください。

insta230828_02

230807_thum

7月27日(水)、経済産業省後援[7月]パッションリーダーズセミナー2023を開催しました。
今回は当会の代表理事を務める、近藤 太香巳 氏(株式会社ネクシィーズグループ 代表取締役社長兼グループ代表)によるスーパーディスカッションを行いました。

今回はいつも開催しているネクシィーズビルから少し足を伸ばし、神宮前のTRUNK(HOTEL)で行い、都会に佇む洗練されたブティックホテルで華やかに開催されました。
参加者から事前に寄せられた質問から厳選した全9問と、その場であがった質問3問にお答えいただきました。講演の一部をご紹介します。

契約が取れる営業の秘訣とは?


「運を強くするための行動は?」「近藤代表流の腹心(右腕左腕)のつくり方・育て方とは?」「仕事は出来るが嫌な人間、どのように対応するか?」「ビジネスパートナーや取引先相手など、信用できるかどうかの判断基準は?」「契約が取れる営業の秘訣は?」など、より具体的な質問ですぐに実践できる回答が得られました。


営業の秘訣は2つある。まるで紙芝居のようにめくればビジネスモデルがわかる営業資料が重要。文字が多いのはNG。営業に行くときに誰と話しているか?決裁者と話していなければ、最終的に決裁者に説明をするのは自分じゃなくなる。そうするとひとり歩きできる営業資料を作ることが大事になってくるのです。2つ目は・・・

講演後は、パッションリーダーズ会員でクラシックギタリストの山下 俊輔さんに特別ミニLIVEを行っていただきました。山下さんは大河ドラマ「龍馬伝」のエンディング曲や、現在放送されている朝のNHK連続小説ドラマ「らんまん」の挿入曲にも参加されており、クラシックギタリストしか弾くことのできない超絶技法で、会場に素敵な音色を響かせてくださいました。

閉会後は同じTRUNK(HOTEL)内で懇親会を開催し、お洒落で多彩な料理の数々とともに全国から集まった会員同士で交流を深めました。

230807_2

参加が叶わなかった方は、会員無料でご視聴いただけるオンラインアカデミーでぜひご覧ください。

また、パッションリーダーズ公式のインスタグラムでは講演のキーワードのご紹介も行っていますので、チェックしてみてください。

230710_thum

6月22日(木)、経済産業省後援[6月]パッションリーダーズセミナー2023を開催しました。
今回は及川 美紀 氏(株式会社ポーラ 代表取締役社長)にご登壇いただきました。

講演の一部をご紹介します。

これから「選ばれる」ためにー企業がどういう存在であるべきか


ますます重要度が増す「企業ブランディング」。コロナ禍、様々な変化を求められる日々において「ブランディング」で培われた「企業価値の追求」「社員一人一人の主体的な参画」が意味を持ちました。まだまだ途上且つ、新たな課題も出てきておりますが、ケーススタディとしてお聞きください。―冒頭でそうご紹介いただき講演はスタートしました。

売上が上がっているのに、知名度がない、お客様から評価されていない。そんな時にまずは現状を正しく見て、自己批判、現状否定することから始めました。


今よりも良い未来をつくる。現状維持で何とかなると楽観していなかったか。本気で変えようと思ってきたか?KT(壊して作れ)!従来の価値観を壊して、新しいポーラ・社員像を作らなくてはいけない。それができて初めて違うポーラができるのだ。

ビジョンが明確になると、そのためにじゃあ何ができるの?と言えます。インターナルで人が変わると、これだけ変わるのだ。行動が変わるのでお客様への直接のアクションが変わっていきます。ブランドイメージを刷新しても中の人の振る舞いが変わってなければ全然ダメなのです。先に振る舞いや社員の想いがあったうえでブランドイメージを変えていくのです。

参加者からは「企業価値の追求をいかにひとりひとりの社員を巻き込んでやっていくか。インターナルブランディングについて、ジェンダーへの取り組みについて、たくさんの気づきと学びがありました。」「及川社長のスピード感、決断力、男前なご活躍にたくさん刺激と学びをいただきました。第二章、第三章が楽しみです!」といった、早くも次回講演を希望する声がたくさん寄せられました。

講演は会員無料でご視聴いただけるオンラインアカデミーで公開予定です。参加が叶わなかった方はぜひご覧ください。

また、パッションリーダーズ公式のインスタグラムでは講演のキーワードのご紹介も行っていますので、チェックしてみてください。


230526_thum

5月26日(金)、[5月]パッションリーダーズセミナー2023を開催しました。
経済産業省の後援のもと2回目の開催となる今回は、岩本 博 氏(株式会社エスクリ 取締役 会長ファウンダー)にご登壇いただきました。

講演の一部をご紹介します。

経営者にとって1番大事なこと


バイブルにしているという著書で紹介されている、緊急度と重要度のマトリクスを用いながら、「経営者の仕事は極論、意思決定と権限移譲。これができないと組織拡大はできない。」
「一流経営者と二流はここが違う。他の人でもできる仕事を自分でやっていませんか?」そうはっきりと断言し、参加者に向けて熱く語りかけてくださいました。


何かを実現したいという“大義”はありますか?

大義をもって経営者になって、それを自分の会社で実現したいという経営者が1割も居ないと感じる。
しかし、会社を5年、10年、20年、30年、100年続けていくのに一番大切なのは創業者の大義だと思う。

「何の為に会社をつくったのか」
「何の為にこの商品・サービスをつくったのか」

創業者が一番語らないといけないのは、この大義。
人材採用においても、この大義を語ることが重要である。


「創業期に必要なのはこの大義を明確にすること。採用には手間とコストをかけるべき。」と語ります。
エスクリの社名の由来でもある「STAFF CREATE」。人の力をコアバリューとし、まさに「人財の力」で成功を収めていくエスクリに今後も期待です。

講演は会員無料でご視聴いただけるオンラインアカデミーで公開予定です。参加が叶わなかった方はぜひご覧ください。

また、パッションリーダーズ公式のインスタグラムでは講演のキーワードのご紹介も行っていますので、チェックしてみてください。




パッションリーダーズセミナー2023は、年間を通してスケジュールと講師が決定しております。
会員以外の経営者の方もYouTube Live視聴でご覧いただくことができます。(有料)
ご興味がある方はぜひお申込みをお待ちしております!

230424_thum

4月24日(月)、パッションリーダーズセミナー2023を開催しました。
この4月から経済産業省の後援名義がつき、一層パワーアップしたパッションリーダーズセミナー。
記念すべき第1回目となる今回は、当会で理事を務める相川 佳之 氏(SBCメディカルグループ 代表)にご登壇いただきました。

「成功へのTTP」とは


No.1になるという目標に向けて圧倒的な努力を積み重ねる相川代表。
その成功の秘訣は「TTP(徹底的にパクる)」。
様々な成功者を見てTTPし、それを継続することで自身の成功も掴んできた相川氏が何を考え、どのように行動しているかを細分化して講演していただきました。
講演の一部をご紹介します。

ゴールからの逆算、ということを会社の行動指針に入れています。
3年後、5年後、10年後自分の会社がどこまで行く、と決めた瞬間にそこまで行く方法を逆算して考えるのです。
西山さん*がおっしゃっていますが、飛行機の延長では月には行けない。
月に行くと決めたからロケットを作るという発想になったのです。
ほとんどの人は「今このくらいだから、来年はこのくらいかな」と今の自分から積み上げ方式で目標を考えていきます。
この考え方と、目標から逆算する考え方では全然違います。
*牛角創業者 西山 知義 氏

講演は会員無料でご視聴いただけるオンラインアカデミーで公開予定です。参加が叶わなかった方はぜひご覧ください。

また、パッションリーダーズ公式のインスタグラムでは講演のキーワードのご紹介も行っていますので、チェックしてみてください。


パッションリーダーズでは毎月数多くのイベントを開催しています。ビジネスを広げるきっかけに、ぜひたくさんのイベントに足を運んでみてください。

↑このページのトップヘ