Passion Leaders 活動レポート

パッションリーダーズの活動レポートブログです。著名な経営者を登壇者に迎える定例セミナーの模様などを発信しています。

カテゴリ: その他

パッションリーダーズ公式Twitterが始動!

こんにちは!パッションリーダーズ事務局です。
この度、パッションリーダーズの公式ツイッターアカウントを開設しました!

▼パッションリーダーズ公式Twitterはこちら
https://twitter.com/passion_leaders

Twitterではパッションリーダーズの最新のイベントやビジネスに関する情報をツイート・シェアしています。

公式推奨ハッシュタグ「#パッションリーダーズ」をつけていただくと「いいね」するかも…!ぜひ、あなたのパッションリーダーズでの活動を、ハッシュタグをつけて教えてください!地域ごとの公式推奨タグもおすすめです!

ぜひフォローしてみてください🌟

すごい会議の板書。参加者が感じる問題点を書き出しました
すごい会議の板書。参加者が感じる問題点を書き出しました

5月31日、パッションリーダーズのすごい会議を開催しました。

すごい会議とは、アメリカで1975年に生まれた会議手法です。外部のファシリテーターが目標のためにその組織に本当に必要なものを明確にし、それを手に入れるプロセスを会議の場で実現するコーチングを行います。参加者はトップ経営者と5-6人のメンバーで戦略的フォーカスを作成し、それを実行していきます。
ファシリテーターは会議の進行・運営を手助けして、意思決定や問題解決をサポートします。

詳しく知りたい方はすごい会議のWebサイトをご確認ください。
すごい会議公式サイト:https://www.sugoikaigi.jp/

今回のすごい会議はパッションリーダーズ公認講師ですごい会議 "黒帯" コーチの久保田 記祥 氏(デルフィーコンサルティング株式会社)にファシリテーターを務めていただきました。
そして、近藤代表理事と各Branchマネージャー、事務局メンバーが会議に参加し、会議で明確になった目標を達成するための役割と期限を決めました。
これからも経営者の皆さまのために進化し続けるパッションリーダーズにご期待ください!

毎月、登壇講師に合わせた全国定例会のビジュアルデザインが制作されていることはお気づきでしょうか?
イベント開催時の会場モニター画面に表示されるだけではなく、イベント詳細ページやInstagram・LINEでイベント告知にも使用されています。
さらに、パッションリーダーズの人気イベントである全国定例会のロゴも新しく登場しました。実はこれまで全国定例会のロゴはありませんでした。
全国定例会のビジュアル・ロゴの制作を担当したデザイナーに制作意図やデザインに込められた思いを聞きました!

担当デザイナーより

これまでパッションリーダーズではリアルな交流に軸足を置きイベントを企画してきました。告知などはプリント配布や会場スクリーンで行う運営スタイルでしたが、コロナ禍でイベント自体の開催が減少しオンラインへとシフトしています。主戦場はスマートフォンやPCになり、情報に溢れかえっています。この派手なデザインは、情報が溢れる中でも気づいてもらえるようなデザインを意識しています。
全国定例会ビジュアルの制作は、登壇講師の経歴や人となりを調べることから始まります。自分なりにまとめた情報を画像に落とし込んでいます。登壇者の写真と講演のキーワードの選び方・見せ方によって「こんな人が登壇するんだ、全国定例会面白そう」と会員の皆さまに感じていただけるように工夫しています。

制作された全国定例会やセミナーのビジュアル画像
デザイナーが制作した全国定例会ビジュアル

コロナ禍において、いかに会員の皆さまのサポートができるか、パッションリーダーズ事務局と協議を重ねてきました。このような時だからこそ経営者の皆さまに「学ぶ」「磨く」コンテンツに参加していただくことが、社会の成長につながるのではないかと考えました。なので、メインコンテンツの「全国定例会」に積極的にご参加いただけるようリブランディングしました。全国定例会は、これまで10年間ロゴがなかったのです。格式やプライドを感じつつ存在感を放つデザインを目指していった先に、古畑任三郎×アベンジャーズ的なデザインに着地しました。

今春から使用されている、全国定例会のロゴとビジュアル
今春から使用されている、全国定例会のロゴとビジュアル

これからの全国定例会ビジュアルデザインにもご注目ください!ご参加お待ちしております。

前KYUSHU Branch Manager 田口 健一郎氏よりバトンを受け取った西口 昌宏氏
前KYUSHU Branch Manager 田口 健一郎氏よりバトンを受け取った西口 昌宏氏

2022年4月、各Branchで新年度がスタートしました。KYUSHU Branch、TOHOKU Branchではマネージャーの交代も発表され、新たな体制で本格始動しています。

4月12日、KYUSHU Branch 7周年記念企画・新体制発足会が行われました。
KYUSHU Branchは、2021年秋に7周年を迎えましたが、コロナ禍の影響でイベントを中止・延期しており、この度ようやく念願の7周年特別イベント開催が叶いました。今回は近藤代表理事の講演と4月からの体制発表を兼ねた企画盛りだくさんのイベントとなりました。

KYUSHU Branchマネージャーに就任した西口 昌宏氏(株式会社新日本エネックス 代表取締役)の意気込みをご紹介します。

西口 昌宏氏(KYUSHU Branch Manager)
西口 昌宏氏(KYUSHU Branch Manager)
「KYUSHU Branch第4期マネージャーに就任いたしました、株式会社新日本エネックスの西口 昌宏です。正直、このお話をいただいた時はできるかな?という思いが1番にありました。
会社として成長させていただいている最中で、会社に影響が及ばないか、負担にならないかと真っ先に社員の顔が浮かびました。
私がパッションリーダーズに入会したのは2014年で、まだKYUSHU Branchが立ち上がる前でした。これからKYUSHU Branchを立ち上げようということで、まだ20名にも満たない人数が集まり、何も分からない中で毎日時間があればどうやって仲間を増やしていくか話し合っていたことを思い出します。
パッションリーダーズを通して、今は兄弟のように慕っている仲間と仲を深めさせていただきました。パッションリーダーズが無ければ出会うこともなかったでしょう。時には言い合いもありましたが、そんな中で培ってきた本当の仲間が今の私にとって財産となっています。
だからKYUSHU Branchに何か恩返しをしないといけないのではないのか、そう思いManagerを引き受けることにしました。
たくさんの素晴らしい会員さんとの出会いが、私のように仲間を見つける機会となり、ビジネスモデルを磨く機会にもなると思います。ここで培ったものを自分の会社に持ち帰り事業に活かして、KYUSHU Branchだけでなく九州全体を盛り上げていきたいと思います。そして九州の経済界を盛り上げるのが、パッションリーダーズの使命だと感じています。
パッションリーダーズは近藤代表理事が東日本大震災後に、こんな時だからと情熱をもって立ち上げたように、私たちもその魂を受け継いで第2ステージのパッションリーダーズを創ってやろうという覚悟でおります。
パッションリーダーズには素晴らしい仲間がたくさんいるので、皆で一丸となって楽しみながら学び、磨き、つながっていきましょう!」


TOHOKU Branchは、発足以来Branchマネージャーを務めていた阿部かな子副理事が退任され、鈴木 整氏(株式会社一ノ蔵 代表取締役社長)が新たに就任されました。

鈴木 整 Branchマネージャーと阿部かな子副理事よりコメントをいただきましたのでご紹介します。

鈴木 整氏(TOHOKU Branch Manager)
鈴木 整氏(TOHOKU Branch Manager)
「この度TOHOKU Branchマネージャーの任を、前任の阿部かな子副理事から引き継がせていただきました。
立ち上げ当初よりかな子副理事が築かれてきました、暖かく団結したBranchの風土を継承し、気持ち新たに皆さまと一緒に東北を盛り上げてまいりたいと思います。
そして今後も東北のみならず、イベントを通じて全国の皆さまとの交流も活発になりますよう機会を作ってまいりたいと思っております。どうぞ宜しくお願いいたします。」


阿部 かな子氏(パッションリーダーズ 副理事)
阿部 かな子氏(パッションリーダーズ 副理事)
「TOHOKU Branchマネージャーを鈴木整さんにバトンタッチさせていただきました。
パッションリーダーズ発足10周年を経て、これから先も仲間と共に成長していきたいという想いで、引き継がせていただきます。
立ち上げから当初から関わっていただきました皆さまには、心から感謝しております。
TOHOKU Branchはおもてなしの精神があり、団結していてとてもパッション愛に溢れています。
これからも心をひとつに、みんなで鈴木整マネージャーを支えてTOHOKU Branchを継承していってほしいと願っています。
引き続き、副理事として見守ってまいりますので、これからもどうぞ宜しくお願い致します。ありがとうございました。」


パッションリーダーズでは、全国さまざまな風土がありながらも、同じ熱い気持ちを持った経営者たちが集まっています。新体制となるBranchの活動に、今後もご注目ください。

TOKYOエリアで初開催!ブース出店型展示商談会「Passion FESTA」

3月22日(火)、ブース出店型展示商談会「Passion FESTA」が初開催されました。過去に開催したNAGOYA BranchのPassion EXPO、オンライン Passion EXPOの反響が大きく、東京でもリアルでの開催をして欲しいというお声を多数いただいたためTOKYOビジネスマッチング会メンバーが「Passion FESTA」として企画・開催。当日は全国の会員の皆さまにご参加いただきました。

出展ブースには全国から21社エントリー。整体の無料体験会や美容関連商品販売、塗装・インテリア、住宅関連商材、弁護士や社労士による無料相談、さらにタロット占いやマジックショーといった、ユニークで多種多様なジャンルの業種が集いました。

パッションFESTAのフライヤー
Passion FESTAのフライヤー

ブース出展は1,000円から可能で、大中小3種類の区画をご用意しました。事前にご選択いただいたブースに、ポスターやモニター等で装飾をしたり、実際の商品を陳列したりと工夫を凝らしたアプローチで来場者の興味を惹きつけていました。
実際の商品をトライアルできたり、その場で気軽に相談ができるなど、普段のビジネスマッチング会とは異なる刺激的な空間でした。

会場ではスタンプラリー抽選会も行われました。企業ブースを巡り、スタンプを集めると抽選にチャレンジできます。当選者は会員企業の飲食店で使用できるお食事券などの豪華景品をゲットしていました。
約1年ぶりに対面式で開催されたビジネス交流の機会に会場は盛り上がりを見せていました。

来場者からは「直接出展者からじっくり話を聞くことがとても良かった」「出展者の方が商談だけではなく、他の会員さんを紹介してくださいました。接しやすい雰囲気をつくってくれたのが嬉しかったです」「今度はブース参加もしてみたいです」と言った感想をお寄せいただきました。
さらに出品者からは「出展してみて、ビジネス上のお悩みを漠然と抱えている人が思ったよりずっと多いことがわかりました。自身の問題点を意識化出来ない人が多く、背中を押して貰いたいと思っていることがよく分かりました」などとそれぞれが感じた率直な感想が寄せられました。

初のTOKYO エリアでのブース出店型展示商談会は、出展者・来場者双方が手応えを感じられるものになりました。同時に、今後展開していくにあたってのさまざまな課題・可能性も見つけました。これからもさらに進化するビジネスマッチング会にご期待ください。

↑このページのトップヘ