Passion Leaders 活動レポート

パッションリーダーズの活動レポートブログです。著名な経営者を登壇者に迎える定例セミナーの模様などを発信しています。

カテゴリ: 部会・委員会

まだまだ残暑が長引いた今年の10月。パッションリーダーズでは秋先取りで、季節にちなんだイベントを全国各地で開催しました。一部をご紹介いたします。

関東ゴルフコンペ 第10回Passion Leaders CUP


231120_img_01

2023年10月5日(木)、毎年恒例の関東ゴルフコンペ 第10回Passion Leaders CUPを開催しました。
会場は千葉南房総の丘陵地に広がる米原ゴルフ倶楽部。今年は台風の影響で延期を経て、待望の開催となりました。関東圏の会員の皆さまに加え、名古屋・大阪・四国からもお集まりいただき、総勢45名の方がプレーをされました。
優勝者にはトロフィーの他、豪華賞品が贈られ、参加者全員が賞品をお持ち帰りされました。今回はゴルフ場に前乗りしていたメンバーらでも親睦会が開かれるなど、ゴルフを通してじっくり交流が深まったイベントとなりました。

TOHOKU Branch 仙台芋煮会


231120_img_02

TOHOKU Branchでは東北名物「芋煮会」が2年ぶりに復活!
久しぶりの企画に北海道や東京、名古屋、四国など全国から会員が集まり、楽しみにしていたという声がたくさん聞こえてきました。仙台駅に集合し芋煮会会場まで向かう道中、おはぎが有名な地元のスーパーや、「勝負の神」として知られる秋保(あきう)神社に寄ったりと観光も楽しみながら移動しました。
芋煮のほか、会員のお店で調達した高級山形牛、オードブル、一ノ蔵の日本酒が振舞われるなど、しっかりと地元食材のPRも兼ねた会となりました。野外でいただく手作りの芋煮は最高に美味しく、地域の違いによる味比べ(味噌・醤油)もできたりと、大満足な笑顔溢れる会となりました。

NAGOYA Branchおたのしみグルメ部会・
OSAKA Branchおたのしみ部会|船上ハロウィン仮装パーティー


231120_img_03

NAGOYA Branch、OSAKA Branchではこの季節ならではのハロウィンパーティーが開催されました。
名古屋の夜景を一望できるレストランで開催した名古屋グルメ部会では、美味しい料理とお酒とともに、全員参加のコスプレランウェイショーを企画。それぞれ個性溢れるパフォーマンスで大爆笑の渦となり、一体感のあるハロウィンパーティーとなりました。さらに集まった協賛品で抽選会も行い、大盛り上がりの中終了しました。

大阪では会員の株式会社TryHard Japanが開催する、日本最大級の船上ハロウィンパーティーに皆で参加。アラレちゃん、魔神ブー、バニーちゃんなど各々ユニークな仮装をして、豪華客船「ルミナス神戸2」内で繰り広げられるDJ、LIVEを楽しみました。

仕事も遊びも本気がモットーのパッションリーダーズでは、趣向を凝らしたイベントが全国で開催されています。
交流を深めることで人脈が広がり、ビジネスにつながるケースが多いです。セミナーなどの学びはもちろん、仲間と交流する機会にぜひ各部会・委員会にもご参加ください。

全国でおたのしみ部会が活発に開催された9月。各Branchのカラーが際立つイベントの数々を、まとめてご紹介します。

夏を満喫するレジャー系イベントが目白押し


◆2023年9月9日(土)OSAKA Branchおたのしみ部会|琵琶湖でモーターパラグライダー&BBQ274881

きっかけがなければなかなか挑戦しないだろう!という発想から、日本一の広さを誇る琵琶湖の湖畔でパラグライダー体験を行いました。空から見下ろす景色は言葉にできないほど素晴らしく、また虹色のカイトが青空を優雅に滑走する光景は感動的でした。非日常的なアクティビティ体験を全力で楽しんだ後は、BBQランチでさらに盛り上がりました。


◆2023年9月15日(金)おたのしみ&グルメ部会共催|TOKYO Area ゆかたで納涼屋形船274890

昨年に続きぜひまた開催して欲しいというお声が多かった人気のイベントです。2回目となる今回は総勢40名以上が屋形船に乗り込み、3時間の遊覧を楽しみました。タイトル通りたくさんの方がゆかたで参加され、お食事をしながら川柳大会や花火鑑賞をして、夏の和文化に触れるひとときを過ごしました。


◆2023年9月20日(水)NAGOYA Branchおたのしみスポーツ部会|ソフトボール大会274880

NAGOYA Branchでは初となるソフトボール大会を開催しました。約30名が集まり、2チームに分かれ試合形式で行いました。初心者から経験者まで全員が楽しめるような特別ルールを設け、まだまだ暑い夏の日差しの中、接戦でスリリングな試合展開に一喜一憂しながら、全員が本気で闘志を燃やして頑張りました。


◆2023年9月25日(月)KYUSHU Branchおたのしみ部会|はかた舟 納涼会274888

新入会員の発案により、KYUSHU Branchとして初めて屋形船での納涼会が実現しました。同日、日中に行われたゴルフ部会の表彰式を兼ねて盛大に開催され、中洲の川を優雅に遊覧しながらの宴会は夜風が心地よく、参加者の皆さんは屋形船で過ごす夏の開放的なひとときに魅了されていました。

パッションリーダーズでは仲間と楽しく参加できるイベントを、みんなで企画し一緒に作り上げることができます。何に参加したらよいかわからないという方、まずは一度興味のあるものから、お気軽にご参加ください!

夏ならではのシーズンイベントが全国でたくさん開催された8月ですが、中でも注目のトピックスをご紹介します。

TOHOKU Branch 仙台七夕花火祭|アカデミー委員会&グルメ部会共催~超レア高級桟敷席から大迫力の花火大会を近距離で体感!~


2023年8月5日(土)、「仙台七夕花火祭」を高級桟敷席から美味しいお食事とともに優雅に楽しめる、真夏のスペシャル企画を開催しました。東北三大祭りとして知られる「仙台七夕まつり」の前夜祭として行われるこの花火祭は、今年で54回を迎えました。3年ぶりに夏の風物詩が戻ったことで注目が高まる中、それぞれ浴衣やアロハシャツを着て気分を盛り上げていました。
また、今回は家族連れでも参加できるファミリーイベントとして、地元のお祭りムードとともに家族も含めてみんなで親睦を深め合いました。
開催にあたっては、パッションリーダーズとして貴重なこの機会をみんなで一緒に楽しもう、打上花火にますますの事業発展を祈願しよう、という想いが込められています。天気も良く夜空に大輪の花火がきれいに打ちあがるのを間近で見ることができ、感動のお声が多数寄せられました。
269497


SHIKOKU Branchセミナー|愛媛開催
【特別対談】株式会社バルニバービ 佐藤裕久 理事×近藤太香巳 代表理事


2023年8月22日(火)、SHIKOKU Branch愛媛地区で対談型のセミナーを開催しました。
これまで何度か行われている佐藤裕久理事と近藤太香巳代表理事の対談ですが、今回も息の合った掛け合いが会場の参加者を惹きつけていました。
全6問のテーマに対して、お二人が実体験を交えながらひとつひとつ丁寧に回答してくださる姿勢が印象的でした。内容は、今後の事業展望や地方創生、社員育成や上場に関することなど、幅広いジャンルの質問や悩みに対して、解決に導くためのアドバイスなどもお話しくださいました。参加者からは、「いつも刺激をありがとうございます。」「大変学びになりました。佐藤理事の愛媛での事業に注目します。」などの感想をお寄せいただきました。
269496

パッションリーダーズでは皆さまにとって価値のあるさまざまなジャンルのイベントを企画・開催しております。ビジネスを広げるきっかけに、ぜひたくさんのイベントに足を運んでみてください。

7月は、女性経営者にフォーカスを当てた活動が盛んに開催されました。女性向けのコンテンツは全国的に展開されており、女性同士のコミュニティの輪を広げるきっかけとして好評です。開催内容をまとめてご紹介します。

女性経営者が少人数で集う機会を創出


◆2023年7月11日(火)TOKYO Area おたのしみ部会|女子部ランチ会
230821_02

女性経営者同士の交流を目的にしたランチ会を、東京のリーダーズサロンで開催しました。
仕事と家庭の両立で日々忙しい女性経営者のための、お悩み解決のヒントを探るランチ会です。
2回目の今回は、「理想と現実のギャップの埋め方」をテーマに集まりました。グループに分かれて、模造紙に夢と理想を書き出し、そのためにはどのような行動が必要なのかを整理して共有し合いました。夢の具現化を一緒に考え、コミュニケーションをたくさんとることができたワークでした。
また、プチ講座ではチャクラによるセルフヒーリングを教わり、セージが焚かれたリラックス空間でスピリチュアル体験をしました。エネルギーの使い方や集中のしかたについて学び、暫し自分自身と向き合う深い集中の時間を過ごしました。
「女性の集まりがあると参加しやすい」「癒される時間を過ごせた」などといった声があがり、率先して連絡先を交換したり、少人数ならではの親密な情報交換がなされていたのが印象的でした。


◆2023年7月11日(火)HOKKAIDO Branch 女性部会|大人のディナータイム交流会
230821_01

女性経営者だけの特別な空間で楽しむ食事会として、ディナータイムでは2回目の開催でした。
従来、他のイベントが開催される前のスキマ時間に活動していましたが、時間が早くて調整がしづらいといった参加者の声を反映し、今年度からは単独開催にして改善を試みました。
アンケート結果では、「コミュニケーションがとりやすくて初参加でも打ち解けやすかった」「女性だけの空間が楽しかった」「時間的に余裕ができて参加しやすくなった」との意見や感想が多数寄せられ、参加者の共感を得ていました。


◆2023年7月12日(水)TOKYO Area パッションアカデミー
『女性経営者の「やりたい」を軽やかに実現する~しなやか思考によるビジョン実現術~』
余語 まりあ 氏 株式会社ワイズエフェクト 代表取締役(NAGOYA Branch参事)
230821

女性経営者としてのリアルな実体験に学ぶアカデミーとして、余語講師がご自身の生い立ちや過去の出来事を軸に、これまでにお話しいただいたことのない経営者半生について、赤裸々に語ってくださいました。
想像もつかないような困難にぶつかったその時の感情や、結果どういう行動をしたのかなど、たくさんの驚きと共感で会場はどよめき、その反響が肌で感じられるほどでした。
また、特に女性に聴いてもらいたい講演内容ということもあり、当日は男女比率がこれまでにないほど女性参加者の割合がとても多く、半分以上を女性が占めていたのも象徴的でした。
開催前には、アカデミー委員会メンバーの配慮により参加者にお菓子が配られるなど、あたたかみのあるコミュニケーションによって事前に会場が和やかな雰囲気に包まれたことも効果的だったようです。
参加者からは、「自分も数々困難に直面しその時にどう向き合ったらいいか悩んでいましたが、今日のお話がヒントになりそうです」といった前向きな感想が寄せられました。

パッションリーダーズには女性経営者も多く所属しており、活発に情報交換やビジネス交流を行っています。
思い切って参加してみることで、同じ悩みや喜びを分かち合える仲間に出会えるかもしれません。視野を広げるきっかけにも、迷ったらまずは参加して実際に体感してみることをおすすめします。

6月はTOHOKU Branchならではの特別な想いの込められたツアーが実施されました。その一部をご紹介します。

TOHOKU Branch アカデミー&グルメ部会共催|復興支援ツアー


“11”の日付にちなんだ2023年6月11日(日)、TOHOKU Branchでは「復興支援ツアー」と題して、宮城県や岩手県の沿岸部などを移動し被災地を巡る一泊ツアーを開催しました。現地を視察しながら、地元の方から想像を超えるようなリアルな体験談を聴いたり、震災の爪痕や復興の現実を目の当たりにして、驚きと学びの詰まった貴重な機会となりました。

はじめに、当時のままの風景を残した宮城県石巻市の震災遺構 大川小学校を視察。そこでは献花をし、資料館などを見て回りました。


230733

それから雄勝町、女川町の沿岸部にも立ち寄り、復興の方針の違いにも触れることができました。(写真下は雄勝町の堤防)

230732

また、被災した町役場の方に講演していただき、間一髪生還されたという、壮絶な当時のお話を聴かせていただくことができました。その中には、大切な社員や家族の命を守る危機管理や防災意識の面での、経営者という立場に向けた注意喚起も盛り込まれており、ぐっと身近なことに感じられたのと同時に実践型の学びを持ち帰ることができました。

230220_01

ランチには地元の海鮮丼がふるまわれ、また夕食時には一日を通して感じたことを東北圏外からの参加者とも感想をシェアし合うなどして、大切な時間をみんなで共感・共有しあい、涙する場面もありました。命の尊さを再確認するとともに、より一層心の絆が深まりました。
イベント参加者からは、「津波の教訓、体験者でないとわからないとても貴重なお話を聞けて、素晴らしい企画に参加できて良かった。」「こうして少しでも触れることが本当に大切だと改めて感じた。」などの感想が寄せられ、もっと全国の皆さんにも届けたい、という気持ちが強く刻まれた様子でした。

今回はTOHOKU Branchにしかできない、生きた学びを得る貴重な機会となりました。
今後もパッションリーダーズならではの、Branchごとの特色溢れる活動にご期待ください。

↑このページのトップヘ